連載 PARBREAK・パーブレーク VOL.5 2000/1/25 編集・伊丹邦男 |
|
基本 |
①体重移動 ②手の振り このシーズンオフにきちんと基本を身につけましょう。 詳しくはPARBREAK.VOL.1に記載してあります。 |
トップ | トップとダフリについて考えてみましょう。 まず、トップする状態は ①下半身より上半身の回転が速い。 ②アドレス時のシャフトの角度が再現できず、ヘッドが先行している。 ③インパクト時に上体が伸び上がっている。 大体、この様な要素でトップが出ます。 ①の修正は上半身と下半身のマッチングポジションをどこに持ってくるかと言う事ですが、私は右足膝と右手の付け根(脇)を地面より垂直の仮想線で一直線になる様に合わせています。この線はトップ時に上半身と下半身は30度ずれる訳ですのでダウンスイングが始まってから30度のずれを右足膝でマッチングさせて、インパクト⇒フォローはすべて右膝と右脇は同期して垂直になっていることです。 ②の修正は本来ゴルフのシャフトが自然に働いてボールをはじいてくれる訳ですので、アドレスで作った右手とシャフトの角度を再現する事です。すなわち、ダウンスイング時にコックをほどかない事です。(コックをほどかなくても実際はほどけてしまいますが!)実際に体験してみてください。考えているより上手く行きます。 ③の修正は左右の膝、腰、両肩を水平に回す事です。特に腰を水平に回す事は自分では水平のつもりが狂っている場合が多いですので鏡等に自分を写して確認することをお薦めします。 まとめですが、トップはミスショットですが、この事を逆転の発想で自分の武器にしたいものです。それは、クロスバンカーからグリーンを狙う場合にわざとトップさせて打つことも必要ですので! そのほか様々なシチュエーチョンに対応出来る様にトップも練習しておくと、本番で助かる事が有ることでしょう。 |
ダフリ | ダフリの状態は ①上半身より下半身の回転が速い。 ②極端に右膝が折れる。 ③力んでしまい右肩が突っ込む。 大体、この様な要素でダフリが出ます。 ①の修正は上記トップの修正と全く同じですので上半身と下半身をマッチングさせて下さい。 何故、下半身が早く回転すると悪いかと言うと、右足のかかとが早く上がってしまう事により、クラブヘッドは自然にコックがほどけて早く下りてきてダフル訳です。 ②の修正も左右の膝、腰、両肩を水平に回す事で防げます。特に体重移動が悪い時に起きますのでトップスイングでは右足に、フィニッシュでは左足に体重を乗せる事に気をつけましょう。 ③の修正はリズム良くスイングする事に心がけましょう。私はゴルフをスポーツと考えていますので、より遠くへ、より正確にを実践しているつもりです。これは8分のパワーでスイングしなさいと、多くのレッスン書は言っていますが、100パーセントのパワーで打たないで何がスポーツと言えるでしょうか? |
トップとダフリの結論 | 大きくまとめて結論は トップは上半身が早く回転し、ダフリは下半身が早く回転してしまうために起こるミスショットです。 |
遠くへ飛ばす。 | 小川清二プロによるとドライバーショットの飛距離はその人の9番アイアンの2倍だそうです。 すなわち、#9アイアンを2回ショットすれば、ドライバーの飛距離まで届くと言う事ですので、#9アイアンで130yd打てる人はドライバーの飛距離は最大で260yd飛ぶ訳です。我々アマチュアはどこかでパワーをロスしている訳ですね!その原因はスイングプレーンかも知れませんね。次の課題にしておきます。 |
アプローチ | アプローチショットとドライバーショットの関係は、反比例の関係に有る事です。 解りやすく言うと遠くへ飛ばすショットは10%の力を100%伝える事で、アプローチは100%の力で10%に伝える事です。これは力の密度の問題ですので、ドライバーショットは密度が粗く、アプローチショットは密度が濃いわけです。この濃さにより、細かな距離がコントロール出来ます。要は、ヘッドの走り方をコントロールする事ですので、右手とクラブシャフトで出来た角度を保って打てば、ヘッドスピードは押さえられ、その角度をほどいてやればヘッドスピードは早くなります。 先月(12月)に杉本英世プロから習ったことを、練習しているのですが、クラブの入射角を低く入れると割と簡単に距離が合いますし、方向性も良くなりスピンも効いてきます。今までのレッスン書にはダウンブローに入れなさいと有りますので、ダフリやトップが増えてしまいます。確率の良い打ち方が低くクラブヘッドを入れることだと思います。試して見て下さい。 |
VOL.5![]() バックナンバー | TOP|VOL.1|VOL.2|VOL.3|VOL.4|VOL.5|VOL.6|VOL.7|VOL.8| |
![]() Copyright(C) 2005 jyosyu.co.jp/golfweb All rights reserved このサイトに掲載の情報は無断転載を禁じます。 予約システム:powered by j-ad |
![]() ![]() |