HOWTO 商品撮影 |
||
1.教訓 |
||
レンズの前の仕事を丁寧に。 | ||
2.光源 | ||
商品撮影の基本は、1灯の点光源で影をレフ版で起こす。 | ||
3.ライティング ・・・ 今回撮影に使用した光源 | ||
@フラッドランプ1KW (岩崎電気・アイランプ) Aモノブロックストロボ (300W) |
||
4.補助ライト | ||
@ハンディライト(フラッド)500W (岩崎電気・アイランプ) |
||
5.ディフューザー | ||
@フラットライドの場合・・・トレペ(トレーシングペーパー) Aモノブロックの場合・・・・アンブレラ(白黒) |
||
6.レフ版 | ||
@白板、アルミ板、ステンレス板(ビン類への写し込み用)、鏡など ※被写体に応じてハンドメイドのレフ版を作る工夫がGood。 |
||
7.ホワイトバランス(WB) | ||
WBの設定・・・撮影前に必ずカメラに記憶する。(光源の変化に応じてそれぞれ設定。) @露出計で入射光を測定して、その値(適正露出)でグレーカード(18%反射板)をぼかし撮影する。 ※グレーカードの撮影位置は、光源に対してカメラ角45度。 ※標準反射板の18%とは、人間が可視するRGB値の反射は約18%(逆に82%減衰する)とされ、この数値はハイライト(255)からシャドウ(0)の中心輝度(128)を指し、自動露出の場合(Av,Tv)、適正露出として、この値に補正するようにカメラは造られている。 AカメラのMWB(マニュアルホワイトバランス)画像選択。 B撮影したグレーカード画像のヒストグラムを表示して、中心縦1本を確認。(右写真) CWBをマニュアルに固定する。 |
||
8.カラーバランス | ||
@撮影前には、印刷用にカラーチャートを撮影しておくと印刷所で色の確認がし易い。 ※白色は印刷所では上限が242まで再現できる。 ※白とびは255。 |
||
9.モノブロックストロボ撮影 | ||
@光源は基本的に被写体の上部後方。・・・影の調整が必要。 Aプリ発光を行い、露出計で被写体の前方はカメラに向け、後方は光源に向けて測定する。絞り値は測定値の中心値。 Bストロボ光とシンクロするシャッタースピードは、1/60〜1/125の範囲。(環境光の影響を受け難い 1/125が望ましい) Cストロボ光源以外の撮影場所にある定常光は、ストロボの照射が早いため影響は殆ど受けない。 D屋内外の異なった定常光がある場合は、1:1のライティング。(ディライトシンクロ) ・・・ 例:レストランなどの窓と内部。 |
||
・イメージ写真 | ||
@ぼかし量を考えた絞り値にストロボの光量(主に減光)を調整し露出計で測定して、ぼかし撮影する。 Aバックは、ハンディライトなどを使用して明るく撮影すると良い。 |
||
10.その他備品 | ||
@背景 ・・・ 3×6判のデコラボード等々 A布類 Bグラスに着く水滴(清涼感を醸す) ・・・ ユノン(乾性フッ素潤滑剤/日本バルカー工業) ※使い方 ・・・ 塗布後、軽くティッシュなどで押さえてから、水をスプレーする。 C人物撮影の反射板(白/36判縦使い) ・・・ ライティングは被写体の45度前方(陰影を強くしたい場合は黒い布を覆う。) ※女性の撮影は、光源に顔を向けるとキャッチライトとして良好。 DCCフィルター ・・・ 緑を際立てる場合は、カラーバランス25G(薄め)のゼラチンフィルターがGood。 |
||
11.色空間及び、記録画質 | ||
@色空間はカメラ、及び現像ソフトともに色域の広いadobeRGB設定が望ましい。 A印刷用、WEB用は、RAW画質で保存。のちにRAW現像ソフトでTIFFに変換して保存。 ※CANONのRAWは14ビット、TIFFは16ビット、JPGは8ビット |
||
12.現像 | ||
@ホワイトバランスはRGBをカラーチャートのグレー面でRGB値を合せる。 A画像出力は、印刷用350dpi WEB用は72dpiが標準。 B使用する目的により異なるが、色空間は汎用のsRGB出力が一般的である。 |
||
[ スタジオ エフワン ] 〒106-0032 東京都港区西麻布1-8-7 綿工連会館B1 [ 写真 ]白取一則(右)と筆者 『写真家・白取一則 経歴』 ・青森県弘前市生まれ ・日本大学芸術学部写真学科終了 ・写真家藤井秀樹氏のスタジオFでコマーシャル、ファッション、 エディトリアルの修行後独立現在六本木にスタジオを経営 ・主な作品に「華麗なる万年筆物語」「華道連盟百花繚乱」 「チーズの辞典」「ハーブの辞典」「オーディオビジュアル入門」など。 |
||