9 |  |
No.1526
summer / 2012/6/24 / img/_B4F074320.jpg
PM3:05 EOS1DMKW EF600mm F4+2.0x SS1/200 f14.0 ISO250
この魚は自分のご馳走。
|
9 |  |
No.1889
winter / 2014/12/20 / img/_B4F041627.jpg
PM1:41 EOS1DMKW EF600mm+1.4X F4 SS1/1250 f6.3 ISO640
|
9 |  |
No.1908
winter / 2014/12/31 / img/_B4F949927.jpg
PM0:09 EOS1DMKW EF600mm F4 SS1/1250 f8.0 ISO800
|
9 |  |
No.1930
winter / 2015/1/24 / img/_B4F031129.jpg
PM3:51 EOS1DMKW EF600mm+1.4X F4 SS1/400 f8.0 ISO320
珍しくクロカワ虫(ヒゲナガトビケラ)を咥えたお兄ちゃん。底の石から姿を出さなければ見つからなかったのに…。
|
9 |  |
No.1937
winter / 2015/1/25 / img/_B4F061229.jpg
PM2:20 EOS1DMKW EF600mm F4 +1.4X SS1/1250 f7.1 ISO640
解氷した浅瀬にダイブ、複数の小魚を咥えて心なしか笑みを浮かべているようだ。
|
9 |  |
No.1953
winter / 2015/2/7 / img/_B4F291329.jpg
PM3:54 EOS1DMKW EF600mm F4 SS1/1000 f5.6 ISO500
ホバリング無しのダイビング。思わず反応してしまう。(NT)
|
9 |  |
No.2014
spring / 2015/3/14 / img/_B4F251130.jpg
PM2:26 EOS1DMKW EF600mm F4 SS1/1250 f6.3 ISO1250
カワセミにピントが合った瞬間からは、サーボ機能が働く。すかさずレンズを振れば、かなりの確率で追尾して行く。頑張ろう!(NT)
|
8 |  |
No.750
spring / 2011/4/24 / img/_B4F894314.jpg
PM5:03 EOS1DMKW EF600mm SS1/2000 f4.0 ISO400
|
8 |  |
No.1244
winter / 2012/3/5 / img/_B4F854118.jpg
AM9:42 EOS1DMKW EF600mm F4+1.4x SS1/640 f7.1 ISO125
あれ!ゴミと一緒だったぜ。
|
8 |  |
No.1445
spring / 2012/5/12 / img/_B4F676819.jpg
PM4:06 EOS1DMKW EF600mm F4+1.4x SS1/500 f6.3 ISO200
病気持ちの魚を獲ったが、体調に影響しないか心配!
|