雛(ひな)

6
No.1766
summer / 2014/6/14 / img/_B4F032325.jpg
PM6:16 EOS1DMKW EF300mm F2.8+1.4x SS1/200 f4.0 ISO500
同じ獲物を同時に発見して水中に2羽がダイブ!狩りへの反応がまったく同じなのですね。その結末は獲物を取り逃がしたんですね〜。
6
No.1772
summer / 2014/6/14 / img/_B4F001325.jpg
PM5:44 EOS1DMKW EF600mm F4 SS1/640 f4.0 ISO320
4羽雛が誕生したと言うことは、この川に獲物が豊富で餌に不自由しないとみえる。他の資料では産卵調整をするカワセミもいるらしいので・・・
6
No.1776
summer / 2014/6/15 / img/_MG_995917.jpg
PM1:06 EOS5DMKU EF600mm F4+1.4x SS1/500 f5.6 ISO200
獲物と間違い枯葉を咥えてしまった雛、形状が似ていたのか、はたまた流れの中で動いていたものに反応したのだろうか?
6
No.1780
summer / 2014/6/15 / img/_B4F038925.jpg
PM1:41EOS1DMKW EF600mm F4+1.4x SS1/1000 f5.6 ISO400
何故か足元に”ドジョウの子?”が・・・
6
No.1824
autumn / 2014/9/8 / img/_MG_104218.jpg
PM3:53 EOS5DMKU EF600mm F4+1.4x SS1/200 f8.0 ISO250
自宅横用水路に飛来する条件は、今のところ雨後の濁水状態又は、水路の渇水時に多く見られる。時間は午前10時頃、又は、午後3時近辺とはっきりしている。
6
No.2027
summer / / img/_B4F010431.jpg


5
No.1559
summer / 2012/8/11 / img/_MG_686114.jpg
PM1:42 EOS5DMKU EF600mm F4+2.0x SS1/320 f8.0 ISO250
2羽の若鶏を確認。7/15に見たのは、やはりオスのこの子だった。
5
No.1806
summer / 2014/7/13 / img/_B4F642825.jpg
PM4:13 EOS1DMKW EF300mm F2.8+1.4x SS1/400 f8.0 ISO800
このテリトリーに暫く遊んで行った。バッティングしなかったが幸い。
5
No.1823
autumn / 2014/9/8 / img/_MG_106018.jpg
PM3:54 EOS5DMKU EF600mm F4+1.4x SS1/200 f6.3 ISO250
住宅街に生息しているこの子は、騒音や人間に慣れているのか、警戒心が薄いような気がする。
3
No.425
autumn / 2010/11/5 / img/_B4F778911.jpg
嘴の中は、溝になっているんですね。




次の画像 前の画像



ホームページ制作なら jyosyu.co.jp ※このコンテンツに掲載の画像は無断転載を厳禁します。・(C) Photo Gallery Allrights reserved